
あたしの弟子にしてあげた人が、また遊びに来たのよ
ふふ、今日は何していじめて、じゃなくて、遊んであげようかしら

返しなさいよ、これはあたしのパンツなのよ!

早く返しなさいってば~

あんたのようなオバカチンとはちゃうんだからね!!
ほら、みーーーっけた

もう取られないようにちゃんとセカンドハウスに仕舞っておかなくっちゃ
これで一安心だわ、さあ今度はこっちの番よ
いくわよーーーー!!
ってことでこの日もお友達はおゐるの爪攻撃に合うのでした。
めでたし、めでたし♥
人気ブログランキングへ登録中です。一日一回ポチっと応援宜しくお願いします。
ここか下記バナーをクリックして下さいね



ハンモックの中にパパを入れてあげたら・・・・・・

暫くパパと戯れて遊んでいましたが・・・・・・・
ふと気がついたら寝てました

パパを両手で挟み込むようにして
その中に顔を埋めて寝ています。
耳を塞いでいるようにも見えるのは・・・・・
きっと旦那さんの見ていた釣り番組が
うるさかったのかもね~(笑)
人気ブログランキングへ登録中です。一日一回ポチっと応援宜しくお願いします。
ここか下記バナーをクリックして下さいね



私のお家になんか沸いたんですがー!!

ちょっと入ってみたわ。わお、ふわふわ~♪

ねねね、これ最高よ!!
すんごーーく気持ちいいわ♪ めちゃ嬉しーーーーー♪
人気ブログランキングへ登録中です。一日一回ポチっと応援宜しくお願いします。
ここか下記バナーをクリックして下さいね



お掃除や、ちょっとしたお出かけ用にキャリーバッグを購入。

さっと洗えるし便利です。慣れてくれるかな~?

キャリーバッグの色合いと似ていたので、ハンモックも購入
うさぎのベッドの屋根より、こっちの方が寝心地が良いはず
さて、おゐるちゃんの反応は・・・・・?

慣れてきたようなのでこれもケージに装着。
なんかもう、飼い主バカ丸出しです(笑)
人気ブログランキングへ登録中です。一日一回ポチっと応援宜しくお願いします。
ここか下記バナーをクリックして下さいね



まったり寛ぐ事が多くなっていたおゐるちゃん。
何やらピーピーと超音波を発して食べ物を催促なされるので
召使は、ぶどうなどをお持ち致しました。

ぶどうって、やっぱトンプソンシードレスに限るわよね~とのこと。

じーーっと覗き込んでいると・・・・・・
ちょっと、あーた!いつまで見てるのよ!!
お下がり!とお叱りを頂きました。



ほら、あいつも寝てるしさぁ

以後おゐるちゃん改め、おゐる姫と呼ばせて頂きます、はい。
今までおゐるは返却するからと、気持ちに鍵をかけて
のめり込み過ぎないように育ててきました。
が、それも解禁?となって、待遇も感情もしたい放題(笑)
えーーー?今まであれでブレーキ掛かってたんかい!?
と呆れる旦那さん。が、その旦那さんだってね、フリマで
毛の生えたぬいぐるみをみかけると、これおゐるにいいんじゃない?
とか、カロリーメイト買って来て与えて、あれバランス良くて
いいんだよとか、ついでに水もポカリスエットにしたら完璧とか
相当箍が外れていますけど・・・・・・・・・
ってことで、おゐる姫は、姫街道まっしぐらでございます(笑)
人気ブログランキングへ登録中です。一日一回ポチっと応援宜しくお願いします。
ここか下記バナーをクリックして下さいね



新しいものには興味津々のおゐるちゃん。
これを黙って見過ごすはずはありませんね~
早速プレートの裏側をカジカジ、カジカジ。
その様子を写真に撮っていたら・・・・・・・

手を伸ばして紐を掴むと、早速カジカジ、カジカジ。・・・・ん?


と思ったら、これは涎じゃなくて、お人形を齧って
その人形の綿のようなものがくっついていたもの
良かった、デジカメの紐が涎まみれにならなくって♪
人気ブログランキングへ登録中です。一日一回ポチっと応援宜しくお願いします。
ここか下記バナーをクリックして下さいね



居住空間を与えねばと、ペットショップを眺めに行きました。
最後まで悩んだのは、イタリア製の屋根付きの鳥かご。
下が引き出せるようになっていて、うんちの始末が楽そう
それに高さもあって、なかなか快適そうではありました。
でも・・・・色合いが我が家の白が基調の居間には馴染まない。
もう一つのネックは、ケージのお掃除が大変そう。
一人でお風呂場まで運んだりベランダに出したり出来ないな~
値段も3万6千円となかなかのお値段なのですよね。
もうひとつ悩んだのがフェレット用のケージ。
これは横幅はしかりあるのだけど、高さが足りない。

全く別の場所のぽつんと置いてあったこのケージ。
猫用のケージなのですが、大きさは丁度イイ!そして色も白。
唯一床だけが不満の残るところ・・・・が値段がなんと
一万円弱。これにはノックアウトでしたね~(笑)
他の猫用のケージは、隙間が大きすぎておゐるじゃ
すり抜けてしまいそうでした。がこれはどこもセーフ♪
お猿専用のケージが8万ちょっと。そして鳥かごでの
代用で値段チェックしていたのは、5万円台のものと
上記のリンクの屋根付きの鳥かご。
やっぱりね、お値段には勝てませんでした(笑)

引き出し式じゃないので、シートを交換する際はどうしても
おゐるは外に飛び出してしまうでしょうが、今までみたいに
うんちあみれになる心配は解消されます。

悪戯して開けてしまう心配もなさそうです。

上に行ったり下に行ったりと、もうめちゃご機嫌。

これには大喜びのおゐるなのでした♪

この日はずーっとこのポーチを出たり入ったりの繰り返し
挙句に私とかくれんぼの連発。
なんか私まで嬉しくなって・・・・・・・大きなケージにして良かった♥


大きなケージになって、運動量が一気に増え、
ここのところやや食欲が減退していたのが解消!
お猿にはやっぱり十分な高さの空間が必要なんだな~と
実感させられました。ストレスも一気に解消されたのか
お外に出して~コールがぐんと減りました。
こんなにも違うものかとビックリです。
私のストレスもかなり減って、ご機嫌の週末となりました。
早めに大きめのケージを設置してあげて正解だった!!
楽しげに遊ぶおゐるについ鼻歌が出ると、それに合わせて
おゐるも歌うのでしためちゃカワイイ
人気ブログランキングへ登録中です。一日一回ポチっと応援宜しくお願いします。
ここか下記バナーをクリックして下さいね


やや暴れたけれど、逃げられず、嫌がってもドライヤーをかけられ、渋々観念してたおゐる。
月曜日はハーネスを無理矢理つけられ、その時も手袋を装着。でないと齧られますからね~
でもって、この日火曜日、ふと目をやるとうんちまみれ。
手と足と尻尾やお腹が汚れている。特に足はべっとりと。
さすがに放置しといたらベッドも何もかもうんちだらけになってしまうと思い、お風呂へ入れることに
齧られてもうっかり手放さないように、軍手をつけてゲージの中に手を入れると・・・・・・
奇声を発し、あっという間にすり抜け、脱兎の如く台所の中へ走りこんでしまった。
危ないので大急ぎで捕まえようとするも・・・・・今度は冷蔵庫の裏へと逃げ込む。
感電でもしたら大変と、何とか呼び出そうとするも冷蔵庫の陰にへばりついて出てこようとしない。
仕方が無いので細い棒を持ち出し、そーっと尻尾を刺激。
すると今度は猛ダッシュで居間を横切り洗面所の方へ。
追いかけると、また今度はTVの裏やPCの裏へと逃げ込む。
何度かの追いかけっこを繰り返しているうちに思いっきり窓ガラスに衝突するおゐる。
完全にパニック状態なのです。放置していたら怪我をさせてしまうので、出来るだけ早く捕まえて
あげようと、私のほうにも焦りが・・・・・
二回ほど窓ガラスにゴッツン、やっとこさ捕まえて埃だらけのおゐるをさっとお風呂に浸けて、
ケージへと戻します。

おゐるはもうこんな状態。疲れ果ててうさぎのベッドの中でへばっています。
可愛そうに両目の淵は内出血。
赤く腫れています。でもってもうベッドの中から一歩も外へは出てこようとしません。

大好物のリンゴでご機嫌を取ろうとしても、見向きもせず・・・。
暫くはそっとしておこうと、そのまま寝かせて置きました。




ケージの中へ吊るしてあげました。
隠れん坊遊びをしてあげて、ちょっとやんわりになってきた目つき

半日ストライキされちゃったけどいつもの顔に戻ってくれてホッとした私。

いつもの穏やかな顔に戻っていました。
この後に旦那さんが帰宅。すると外にだちてーーの声を。
出してあげるとやっといつものような活発な動き。私をすり抜け、真っ直ぐに旦那さんの手の中に!
それも全身を擦り付けるようにスリスリっと。
思わず旦那さんの顔がほころびる。こんなことされたの初めてだもんね~
まだ私には腹を立てているようで、いつもなら私の肩に乗ってそこを起点にあちこち動き回るのに
この日はとうとう私の手には入らず・・・・・はぁ~
それでもね、いつものように活発に動き回る姿にやっとホッと胸を撫で下ろしたのでした。
教訓:お風呂やリードの際は、ケージごと何もない場所へ運んで突然のパニックに備えるように
しなくっちゃ。
人気ブログランキングへ登録中です。一日一回ポチっと応援宜しくお願いします。
ここか下記バナーをクリックして下さいね



今までのように野放しじゃ、今後が思いやられる。
人間と共存するためには、慣れてもらわないと困ることも・・・・。

今日が二度目の装着になるのですが、やっぱり暴れます。
なんとか押さえつけてやっとこさ装着。
楽しいことがあるとインプットせねばならないだろうとリードをつけてベランダへ。
ポッカポカのお日様の中、暫く日向ぼっこ。
最初はご機嫌でさえずっていたけれどどうもこのハーネスが邪魔臭くなってきた模様。
ハーネスを引っ張ったり噛んだりするようになりずれて外れそうになってきた。
慌てて室内に戻り、もう少々ピッタリと装着で、そのままケージへ戻してやった。
すると・・・・・ケージの中で大暴れ開始。
泣き喚いて転がったり、飛んだり跳ねたりと大騒ぎ。
膝や身体を掻き毟る自虐的な行為も現れて装着したままは無理と判断。
扉を開けてハーネスを取ってやろうと手を伸ばすも隙をついて外へ飛び出し、電気製品の
裏側へ入り込む。
ハーネスをしていたので、なんとか捕まえ、外しこの日はケージへ即行戻す事が出来ました。


最初は身動きもしませんでしたが、鼻先へリンゴを突き出すとやっと食べてくれました。
尖った目つきもすぐに穏やかに

ハーネスに慣らすまでは先が思いやられるな~と思ったこの日。
でも・・・・これはホンの序曲だったのです。 この事件は14日の月曜日こと。
後半へ続く
人気ブログランキングへ登録中です。一日一回ポチっと応援宜しくお願いします。
ここか下記バナーをクリックして下さいね


約半年の保育期間を終了したらお返しする予定でした。
が、こうやって一般家庭で飼われてしまったのを戻したら恐らく施設に適応できずに、パニック、
ノイローゼ、または拒食などの症状が出て、また戻す結果になってしまうだろうとの見解が。
(実際に施設の方が、我が家を訪問の際に、おゐるのここでの生活ぶりを見ているので)
施設に収容するためには、かなり面倒な検査を行ってから他のマーモたちと一緒にせねばならず
そのような手間をかけても、適応出来ない可能性のほうが高ければ、無意味ではないかとの結論。
実は、お預かりした当初から、情が移って返せなくなったらそれはそれで仕方が無いので、という
お話もこっそり頂いていたので(笑)その方向も考えながらの子育てでした。
が、我が家のヘタレ犬は、どうあってもおゐると仲良くはできない様で、やっぱり返却するしか
ないなと思っていたのです。
その決心がゆらいだのは、前回お風呂に入れたときのおゐるの表情でした。(写真は今回のもの)

お風呂に浸けてしばらくすると・・・・・・・・

時々TVなどでお猿が温泉に浸かって、人間さながらの気持ち良さそうな表情をする、あれです。
その表情を見た瞬間、施設に戻ったら、もう二度とお風呂に入るなんてことはないんだろうな~と。
隙を見てはゲージから逃げ出して、自由気ままに部屋の中を飛び回ったり、食事の際にご飯粒を
強請ったり、ケーキのマンゴーに舌鼓を打ったり、そういう生活とは無縁になるんだなぁ~と思ったら
その瞬間おゐるが無性に不憫になり返却は無理かもな~なんて頭を掠めたりしてたのでした。
こちらから言い出すまでも無く、先方からそのような結論に近いお話があったのであれば、もうこれは
我が家で最後まで飼ってあげるか、若しくは大切に育ててくれる人が現れたら、その方に委ねるのが
ベストと決断。
そんな訳で今後も、我が家で暮らす限り、おゐるの育児日記は続いていく事となりました。
めでたし?
めでたくないのが、我が家のヘタレ犬。
今日もおゐるが出てくるのを察知すればベッドへ避難、耳をそばだてていて、ゲージに入ったのを
確認するとまた寝室から出てくる、そんなことの繰り返し。
当分ヘタレ犬の受難は続く事になったのでした。
人気ブログランキングへ登録中です。一日一回ポチっと応援宜しくお願いします。
ここか下記バナーをクリックして下さいね

